メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES 予約 | よくある質問」内にある記事が検索できます。

クレジットカード決済での予約時「購入に失敗しました」と表示される場合の対処法は?

クレジットカード決済での予約時「購入に失敗しました」と表示される場合の対処法について、ご案内します。

 

こちらのエラーが表示される場合、ご登録のクレジットカードの事由により決済が完了していないご状況です。

主な原因と対処法は以下のとおりです。

 

主な原因 対処法
①3Dセキュアに対応していない

カードが3Dセキュアに対応しているか、カード会社ウェブサイトやカード会社に確認してください。

3Dセキュア非対応のカードをお持ちの場合は、対応カードへの切り替えをご検討ください。

<3Dセキュアが対応していないカード例>
・プリペイドカード

・デビットカード

②3Dセキュアの事前登録が完了していない

カード会社ウェブサイトで3Dセキュアの事前登録が完了しているかご確認ください。

<事前登録が必要なクレジットカード会社例>
・楽天カード(詳細

・三井住友カード(詳細

3Dセキュア非対応のカードをお持ちの場合は、対応カードへの切り替えをご検討ください。

③3Dセキュア認証を行うためのポップアップがブロックされている

ポップアップブロックが設定されている場合、3Dセキュアの認証画面が表示されない場合があります。
ポップアップブロックを解除後、再度お試しください。

<参考>
ブラウザにより設定方法が異なりますので、以下サイトをご参照ください。

Safari :Safari でポップアップ広告やポップアップウインドウをブロックする
Google Chrome:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する
Microsoft Edge:Microsoft Edge でポップアップをブロックする

④ご利用可能額が上限に達している

利用可能額をご確認ください。

⑤カード情報に誤りがある ご入力情報に誤りがないかカード情報をご確認ください。
⑥カードの有効期限が切れている ご入力情報に誤りがないかカード情報をご確認ください。
⑦利用制限の対象になっている

カード会社は不正利用防止対策を行っているため、利用するサイトや商品、金額などによっては、今まで利用できていたクレジットカードでも利用できないことがあります。


詳細はカード会社にお問い合わせください。
⑧カード会社側に障害やシステムメンテナンスが発生している カード会社にお問い合わせください。

 

※3Dセキュアとは:
3Dセキュアとは、インターネットショッピングでのクレジットカード決済をより安全にするための本人認証サービスです。
クレジットカード会社が推奨する仕組みで、不正利用を防ぐのに役立ちます。3Dセキュアを利用するには、事前にクレジットカード会社の会員サイトなどで本人認証サービスの申し込みが必要です。

 

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください